お役立ち情報 汗っかきの私が気を付ける夏の服装対策 2022年6月19日 Shinana Shinana・Life 私は昔から汗っかきなので、夏が来ると服の汗染みを結構気にしたりします。 過去の汗っかきでのエピソードや、服装対策についても書いてみようと思います。 汗かき体質の問題 …
ブログ ミスドのエンゼルフルーツ・関西限定を食べてみた 2022年6月18日 Shinana Shinana・Life 今月のミスドの新作ドーナツ、エンゼルフルーツを買ってきて食べてみました。 関西限定のドーナツも買いましたよー! エンゼルフルー …
ブログ リフォーム相談をする母の付き添い 2022年6月17日 Shinana Shinana・Life 今日は実家をリフォームしたいという母に誘われて、モデルハウスで開催している相談会に行ってきました。 私は自宅マンションはリフォームしているとはいえ、知らないことの方が多いので …
ブログ 観る前の予想と違ったアニメ『暗殺教室』 2022年6月16日 Shinana Shinana・Life 先日まで、家で作業をしながらアニメを観てみようかと、スマホでJ:COMオンデマンドで作品を探していました。 その選んだアニメが『暗殺教室』でした。 暗殺教室はどんなス …
ブログ 部屋の要らない物を整理してみよう 2022年6月15日 Shinana Shinana・Life 今日は色んな箇所の片付けを行うことにしました。 定期的に片付けてみると、いろんなものが出てくるんですよね。 これって要るの? リビングのクローゼットの引き出しを取り …
ブログ おつとめ品、みょうがと生姜を美味しく頂く 2022年6月14日 Shinana Shinana・Life 先日スーパーのおつとめ品コーナーに行くと、食材が色々あったので喜んで買って帰りました。 ただでさえ安い日な上に、おつとめ品でさらにお得感…! 名前が似ている、みょうがと …
家・植物 狭くても大丈夫!浴室・洗面室を使いやすくする方法 2022年6月13日 Shinana Shinana・Life 我が家の浴室と洗面室は、そんなに広くはありませんが、色々工夫することで使いやすくしています。 今回はその方法を書いてみようと思います。 …
お役立ち情報 Amazonプライムビデオの料理番組『ブリティッシュ ベイクオフ』 2022年6月12日 Shinana Shinana・Life 最近観るのにハマっている料理番組は『ブリティッシュ ベイクオフ』です。 知っている方もいるかと思いますが、この番組について紹介したいと …
日々のこと りくろーおじさん・創業ロール『聖天坂』復刻版は期間限定! 2022年6月11日 Shinana Shinana・Life 今日は夫が勉強会で外出していましたが、帰りに大丸に寄ったみたいで、りくろーおじさんの限定スイーツを買ってきてくれました。 創業ロール …
家計・資産運用 2022年4月下旬~6月上旬までの投資状況 2022年6月10日 Shinana Shinana・Life 株式投資についてしばらく書いてませんでしたが、株式の投資状況についてまとめて載せてみたいと思います。 4月下旬~6月上旬の譲渡益税明細 スマホからの方は見辛いかもしれ …
ブログ 子供の頃『父の耳掃除』でお小遣い稼ぎ 2022年6月9日 Shinana Shinana・Life 私は子供の頃、父の耳掃除をしてお小遣いを貰っていたことがあります。 どのような経緯でこうなったのか、その事について書いてみたいと思います。 自分で耳掃除したきっかけ …
ブログ ガリガリ君の『すもも』味を食べてみた 2022年6月8日 Shinana Shinana・Life 5月31日より全国販売された、ガリガリ君の新フレーバーのすももを食べてみました。 ガリガリ君のすもも コンビニで売られていた、すもも味です。 ガリガリ君には申し …
家・植物 つるバラの誘引をやり直してみる 2022年6月7日 Shinana Shinana・Life つる性の薔薇をトレリスに誘引していますが、形がどうも気になるので整えてみることにしました。 やり直す前の状態 こちらが形が気になるという、つるバラの状態です。 …
家・植物 リスクの高い根崩し・植え替えの結果 2022年6月6日 Shinana Shinana・Life 育てている植物の調子が悪くなったように感じたので、先月植え替えを行いました。 植物が弱るリスクの高いことを行ったりしていますが、その後どうなったかを書いてみたいと思います。 …
家計・資産運用 マンションで夫婦2人暮らしの1年間の光熱費 2022年6月5日 Shinana Shinana・Life 5月に今のマンションに引っ越してきて1年が過ぎました。 いつも入力している家計簿ですが、1年間の光熱費がどれぐらいになったのか気になったので、計算してグラフにしてみました。 …