お役立ち情報 汗っかきの私が気を付ける夏の服装対策 2022年6月19日 Shinana Shinana・Life 私は昔から汗っかきなので、夏が来ると服の汗染みを結構気にしたりします。 過去の汗っかきでのエピソードや、服装対策についても書いてみようと思います。 汗かき体質の問題 …
お役立ち情報 Amazonプライムビデオの料理番組『ブリティッシュ ベイクオフ』 2022年6月12日 Shinana Shinana・Life 最近観るのにハマっている料理番組は『ブリティッシュ ベイクオフ』です。 知っている方もいるかと思いますが、この番組について紹介したいと …
家計・資産運用 2022年4月下旬~6月上旬までの投資状況 2022年6月10日 Shinana Shinana・Life 株式投資についてしばらく書いてませんでしたが、株式の投資状況についてまとめて載せてみたいと思います。 4月下旬~6月上旬の譲渡益税明細 スマホからの方は見辛いかもしれ …
家計・資産運用 マンションで夫婦2人暮らしの1年間の光熱費 2022年6月5日 Shinana Shinana・Life 5月に今のマンションに引っ越してきて1年が過ぎました。 いつも入力している家計簿ですが、1年間の光熱費がどれぐらいになったのか気になったので、計算してグラフにしてみました。 …
お役立ち情報 布団はいつも圧縮して収納 2022年6月1日 Shinana Shinana・Life 季節も夏のような暑さになってきたので、布団を夏用のものに交換しています。 前の布団を収納する際は、いつも圧縮袋に入れて保管しています。 洗濯して干した布団 カバ …
お役立ち情報 キッチンクロスにループを付けて使いやすく 2022年5月24日 Shinana Shinana・Life キッチンで使用しているクロスにループが付いていなかったので、ミシンで自分で縫い付けて使いやすくしてみました。 最初の状態 ループを付ける前は、冷蔵庫横にかけていました …
お役立ち情報 ニトリのダイヤモンド砥石で復活!切れ味を試してみた 2022年5月12日 Shinana Shinana・Life 以前、簡易的に研いだ包丁の切れ味が悪くなってきたので、今度はニトリで販売されている砥石を買って試してみることにしました。 研ぐ前と研いだ後 …
お役立ち情報 オーストラリアの給料や物価、コロナ禍の生活について 2022年4月21日 Shinana Shinana・Life オーストラリアで暮らす妹から聞いた、色々な情報をまとめてみました。 コロナ禍での現在の様子も少しご紹介します。 給料面について …
家計・資産運用 昨年購入した2銘柄の売却 2022年4月20日 Shinana Shinana・Life 昨年購入した2銘柄を昨日売却しました。 利益は少なめですが、プラスにはなったのでホッとしています。 売却後の損益金額は? 今回売却したのは住友化学と中国塗料です …
お役立ち情報 宇宙空間が多く描かれた映画8選 2022年4月12日 Shinana Shinana・Life 宇宙を舞台にした映画は数多くありますが、その中で観たことがあるものを一部語ってみようと思います。 選んだ映画は、惑星だけでなく宇宙空間のシーンが多く描かれているものを選びまし …
お役立ち情報 動画編集ソフト Filmora(フィモーラ)を使用した感想 2022年4月7日 Shinana Shinana・Life 動画編集ソフトというのは、色んなメーカーから出ていますが、私はFilmora(フィモーラ)を使用しています。 このソフトは使いやすいの …
家計・資産運用 財布のポケットに命金を入れる理由 2022年4月6日 Shinana Shinana・Life 皆さんは財布にお金を入れる時、そこに“命金”も入れていたりしますか。 今回はあることがきっかけで、いつも入れています。 財布に入れる命金ってなに? 予備のお金のこと …
家計・資産運用 3月末に入金、12月の配当金の明細 2022年3月30日 Shinana Shinana・Life 昨年12月に配当権利を得ていたものが、3月末に振り込まれます。 その明細が出ていたので、確認してみました。 配当金は2銘柄で5万円台 持っている銘柄で12月に配 …
家計・資産運用 収益がマイナス!損切りした銘柄のその後 2022年3月29日 Shinana Shinana・Life 株式投資で毎回勝ち続けるというのは、不可能に近いぐらい中々できるものではないです。 損益でマイナスが出ている時は、早めに損切りをして損失を抑えた方がいい場合もあります。 …
お役立ち情報 11年前に作ったキャラ弁、ゼルダの伝説特集 2022年3月22日 Shinana Shinana・Life 先日カービィのキャラケーキを載せましたが、私はケーキ以外にキャラ弁も作っていた時期があります。 ゼルダの伝説の弁当、略してゼル弁! 昔からゼルダの伝説が好きなので、それ …