セーラームーンのガチャのコンパクト改造の第2弾です。
今回はリモコン操作でコンパクトを光らせる改造にしてみました。
目次
準備するもの
ダイソー リモコンライト[イルミネーション]
ダイソーですが100円じゃなくて300円台で売られている、リモコン付きのライトです。
リモコンのボタン操作でカラフルに好きな色に変えられて、徐々に色が変化するモードも付いています。何気にタイマー付きだったりします。
セーラームーン 変身ミラーコンパクト
以前も似たようなコンパクトが出てきましたが、今回は【ちびムーンコンパクト】の方を用意しました。
中は前回と同様に、上部にミラーで下部は小物入れになっています。
それではこれらを使って、今回も改造を進めていきたいと思います。
- 全ての機械に言えますが、分解するとメーカー保証が無くなります
- 分解・修理・改造は全て自己責任でお願いします
分解する
ライトの基板と電池バネを取り出す
ネジを外して開けてみると、基板はこのように結構小さなサイズとなっています。
これぐらいの大きさなら、なんとかコンパクトに押し込められそうです。
基板と電池バネを半田ごてで取り外します。
コンパクトの黄色のプラを取り外す
上部は蓋との隙間にヘラを滑りこませて浮かせて取り外します。
下部は繋ぎ目カットして取り外します。
改造する
電池ホルダーと基板をおさめる
電池ホルダーはコンパクトの内側にグルーガンで留めて、通電するように角度を微調整しました。
電池が結構傾いていますが、これでも一応通電できています。ただし電池ホルダーを使用しない方法のため、電池同士の距離が近く、ショートする危険性があるのでオススメできません。
この状態で電池を触った時に、もし熱くなっていたらショートしてる可能性が高いので、配線をいじる必要性があります。
ホログラムシールを貼る
LED周辺にホログラムシートを貼り、蓋部分には同じくシートをグルーガンで貼り付けました。
リモコン受信部が最初下から出ていたのですが、蓋が閉まりづらかったので、半田ごてで上からに取り付けたり調整しています。
完成
ホログラムはクリスタルの方が良い
ホログラムシートは色んな種類があるんですよね。
分解前の内側に貼られていたのはスクエアですが、私が貼ったシートはクリスタルなので、こっちの方が輝きは綺麗だなと思いました。
昔に玩具で販売されていた方のコンパクトも、恐らくクリスタルのようなカットのが貼られていたと思います。
でも中央の穴がちょっと気になりますが…。
光らせると綺麗
リモコン操作で点灯させてみると、それなりに綺麗に光ってくれました。
いろんな色に変えられますが、ピンクが一番似合っていますね。
気になる箇所
中央の穴が目立つ
先程も書きましたが、コンパクトの中央部分はライトの為の穴が必要なので、そこだけぽっかり空いているのは気にはなります…。
LEDは2種類付いているので、穴を大きくする必要があったんですよね。白点灯用のLED(黄色)も目立つのが少し気になりますが…。
ライトが点いていない時は穴がちょっと気になりますね。
隙間は若干空いてる
コンパクトの隙間はやっぱり若干空いてしまいますね…。
でも、今回は電池や配線などが全てコンパクト内におさまったので、それが見栄え的には少し嬉しかったりはします。
まとめ
今回のコンパクトは音声やメロディなどはありませんが、リモコンで自由にライトの色を変えられる改造ができました。
電池類がはみ出さずに中におさまると、やっぱりコンパクトらしくて良いですね。
暗い部屋でも結構眩しく光りますが、逆に言えばLEDの光を和らげるものが付いていないので、直視するのは避けた方がいいですね。
とりあえず、第2弾もなんとか完成してよかったです。
点灯の様子がわかる動画も編集出来たので、YouTubeへ載せました。よろしければこちらもご確認下さい。