
実家のガレージのリモコンです。
また液漏れしたから修理してほしいと母から頼まれたものです。
目次
液漏れ修理は3度目

ネジ止めは裏面の1箇所のみとなっていて、開けるとこのようになっています。
このリモコンは2つありまして、1つは車に乗せていて、もう1つは家の中に置いて操作しています。前にどちらも液漏れしてたので掃除したので、今回ので3度目です。
液漏れしにくい電池を使った方がいいと以前伝えましたが、やっぱりアルカリ電池を使っているのでしょうね。
いつも通り磨いて通電

今回も磨けばまだ使える金属部だったので、綺麗にして終了です。
修理しようとした時間帯が夕方でしたが、夫が帰ってくる前にささっと修理できたので、工具類を片付けて何事もなかったかのように机周りを整えました。
いつまでも現役でいてほしい

光っているので、大丈夫そうですね。
液漏れ以外では落下させたりしない限り、そう簡単には壊れないと思いますが、中のパーツも劣化して壊れたら厄介ですね。
ガレージのアンテナ部(受信部)も錆などで反応が少し悪いところもあるので、様子をみたいところですが、脚立がないと上がれないのと落ちたら怖いなというので、手を付けていません。
一応アンテナは使えているだけに、もし壊したりでもしたら…と考えるとそれも怖いですね。
でも暖かい季節になったら、また考えてみようかなと思います。