海外のお土産チョコバーの紹介その⑤です。
3本まとめて紹介となりますが、今回でお土産チョコバーはラストとなります。
目次
BOUNTY
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15279.jpg)
バウンティは発売当初はイギリスとカナダで販売されていたようですが、アメリカのマース社が販売してるチョコバーのようです。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15280.jpg)
長い1本ではなく、短いサイズのが2つ入っています。
海外のチョコバーってこういう2個入りのが割とありますね。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15281.jpg)
食べてみると、中にはココナッツがみっちり詰まっています。
味はココナッツの風味をたっぷり感じられて普通に美味しいです。ただ、2本目にいくと段々口の中で甘みが強くなってくる感があります。
あと、食べた時にココナッツが少しモソッとする感が気になりました。湿気はあるのでパサつきはないのですが、単に私がココナッツのお菓子を食べ慣れていないせいだと思います。
ココナッツ好きには人気が高く、Amazonでもレビューは高いです。輸入食品を取り扱うショップにも並んでいるようです。
ココナッツ好きには満足するチョコバーなのではと思いますが、普段ココナッツを食べ慣れていない方には、以前紹介したウィッターカーのココナッツのチョコバーが良いかもと思います。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/07/DPP_15071-320x180.jpg)
DAIRY MILK MARVELLOUS CREATIONS
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15282.jpg)
イギリスのキャドバリー社のチョコバーのようです。
今回のは中にカラフルなものが入っているようですね。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15283.jpg)
取り出してみると、こんな感じで所々に窪みがあって、噛み砕きやすくなっています。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15284.jpg)
食べてみると、マーブルチョコのようなものや、小さなグミのようなものが入っています。
これらが入っているだけでも中々新鮮なのに、驚くことに、中にはパチパチしたキャンディーのようなものが入っていました。
子どもの頃に食べた“わたパチ”というお菓子を思い出しました。綿菓子みたいなものに、食べるとパチパチした飴が入ったお菓子なのですが、あのパチパチ感に似ています。
これは色んな素材が入っていて、子供も喜びそうな面白いお菓子ですね。チョコにチョコが入っているけど甘ったるいこともなく、美味しく楽しめます。
Amazonでは商品名は出てくるものの、取り扱いがないようで再販希望する人が多いようです。オーストラリアで取り扱いがあるのはわかっているので、もし海外に行かれた際に見つけられましたら、1度食べてみてほしいなと思います。
CHERRY RIPE
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15285.jpg)
こちらもキャドバリー社のチョコレートですね。どうやら買収したオーストラリアの菓子メーカーの商品らしいです。
チェリーが描かれているから、チェリーの味のチョコなのでしょう。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15286.jpg)
薄いタイプのチョコで、食べやすそうではあります。
![](https://shinanaroom.com/wp-content/uploads/2023/08/DPP_15287.jpg)
中はこんな感じで、さくらんぼのグラッセとココナッツが混ざったものが入っています。
食感は柔らかく、チェリーとココナッツの風味とダークチョコレートが上手くまとまっています。ただ、1本食べるのにはちょっと甘いかなという印象ではあります。
オーストラリアでは昔から販売されている人気のチェリーのチョコバーなようなので、訪れた際は食べてみるのも良いかもと思います。
まとめ
妹のお土産でたくさん貰ったチョコバーの紹介も今回でラストですね。ほんとたくさん買ってきてくれて、色んな味を体験できて嬉しかったです。
私も現地のスーパーに行ったら、色々見てきたいな。行った際にはいろんな食品を見て食べて、楽しみたいと思います。