お役立ち情報

包丁の切れ味が復活!ヤスリで研ぐ方法

今使ってる包丁は1人暮らしの頃から使っていますが、最近切れ味が悪くて結構辛くなってきました。

そこで今回は、包丁を私の家にあるもので研いで復活させてみたいと思います。

 

 野菜用にしている ヴェルダン 三徳包丁 

当時ステンレス包丁で探していたらコレを見つけたんですよね。

安くて使い勝手も良いので気に入っていて、他にもパンスライサーや、後に出てくる出刃包丁もヴェルダンのものを使用しています。

 

 まずは研ぐ前にトマトを切ってみる

切れ味が復活がわかるように、トマトを切って確認してみるとしましょう。

テレビショッピングでよく見かける、包丁の切れ味テストみたいなのですね。

早速トマトを切ろうとしたのですが、今回のトマトはいつもより硬かったので、切れ味が悪い包丁でも、ある程度切りやすそうな感じがありました。

そこで切れ味比較としては「薄切り対決」をすることにし、出来るだけ薄く綺麗に切るようにして、その切れ味を見ることにしました。

うわ…やっぱり切りづらいですね…。

最初は順調そうでしたが、後半手で押さえる範囲が狭くなるとガタガタです。

包丁を当てる位置によってトマトに刺さる刺さらないがあるので、切れ味がかなり悪いんですよね。今までよくこれで料理できてたな、というレベルです。

 

 研ぐのに使ったのはタミヤのヤスリ

包丁を研ぐのに使ったのは、最近錆び取りでも活躍したタミヤのヤスリです。

剪定ばさみの錆を綺麗に落とす方法 これは以前から使用している剪定鋏なのですが、使用していくうちに錆びてきてしまいました。 そこでこの剪定鋏の錆を落としていきたい...

高級な包丁だと気がひけますが、お手頃な包丁だし試してみたいなと。

ちなみに過去に砥石ではないですが、研ぎ器を買ったことがあり、試してみたのですが大して切れ味は上がりませんでした。

やり方や買う研ぎ器を間違えていたのかもしれませんが、それからあまり研ぐことなく今に至るという状態です。

比較実験好きですし、家にあるヤスリで復活できるなら助かるので試してみようと思いました。

 

 簡易研ぎ台を作って研いでみる

簡易研ぎ台の準備物

  • 布巾
  • バット
  • クリアファイル
  • 布ガムテープ
  • ヤスリ

作り方は、布巾を広げた上に裏返したバット、その上にクリアファイルをガムテープで貼り、さらにその上にヤスリを貼りつけて完成です。

クリアファイルを貼っているのは、バットを保護するためですね。

でもバットは横幅が広すぎたので、ヤスリの横幅と同じくらいの台を作った方が研ぎやすかったかもと思いました。

研ぎ方は砥石での研ぎ方とほぼ同じやり方で行い、ヤスリの番号は[400→600→1200]という順で、徐々に滑らかになっていくようにしました。

包丁を濡らすともっと研ぎやすいかもと思ったのですが、濡らしてもペーパーをはじくので、研ぎやすさは変わりませんでした。

剪定鋏の錆び取りでは濡らしながら上手く磨けたと思ったのですが…。

とりあえず出刃包丁も三徳包丁と同様に研いで、どちらもヤスリの粉を落としたら、洗剤で包丁を洗いました。

 

 研いだ後の比較実験の結果は…?

凄い…!食材が切れやすい…!

食材に対し、包丁のどの位置からでも切り込みを入れられて、スッと滑らかに動かすことができます。

トマトの薄切りもとてもしやすかったですが、私の切り方が下手でちょっと失敗している感がありますね…。

トマトを並べてみると、左が研ぐ前で右が研いだ後になります。

右の方が薄切りが多くできて、形もできるだけ綺麗なまま保つことができました。

まぁ写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、使ってみると全然違ったので、切れ味を復活させることができて良かったと思っています。

 

 まとめ

実験で使用したトマトは、雑誌【ESSE】9月号掲載されていたレシピ、メキシカンサルサそうめんで使いました。

玉ねぎがなくて省いてしまいましたが、トマトとピーマンを使ったお酢たっぷりのレシピとなっていて、レモンの酸味などの代わりがお酢となっている感じでした。

そうめんのアレンジレシピを楽しめて良かったです。

 

包丁は切れ味が悪いまま使い続けていましたが、それだと思うようにカットできないこと以外に、時間のロスやケガもしやすかったりと、良くないことが多いですね。

日々の小さなストレスだったので、それが無くなりスッキリしました。

簡易的な復活ならばヤスリでも大丈夫なことがわかりましたが、ちゃんとしようと思うと、やっぱり砥石があった方が良さそうですね。

とりあえず、しばらくはこれで様子を見てみようと思います。

 


ブログランキング参加中です。

下のボタンをクリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA