家計・資産運用

【2025年】3月の配当金はいくら振り込まれた?

6月が終わり、3月に出た配当金が全て振り込まれましたので、その金額を記載したいと思います。

 

 振り込まれた3月分の配当金

文字が小さいですが、今年は権利確定日には投資資産は全てNISAで保有していたので欄が多いです。

少しわかりづらいので新旧で色分けして、旧の方には購入年度を入れてみました。旧NISAは5年間しか非課税を受けられないので、売却タイミングは注意が必要ですね。

  • NISA口座での合計:225,260円

 総額:225,260円

初めて半年分で20万円を超えました。これはとても嬉しいです。

昨年は特定口座での売買で、権利確定日までに保有しているものが有ったり無かったり…という感じでしたが、今年はNISAでおさえられていた分大きいですね。

今年1年間で配当金40万円達成できるかどうかは、旧NISA(2021年度)のをいつ売却するかで変わりそうです。9月まで保有したいとは思いつつも、最近この株価が大きく下がってしまい今後も怪しいので、そこまで握り続けられるかはまだわからないです。

 

 サプライズな株主優待

6月頃になると、保有銘柄の書類が自宅のたくさん届きます。

1つ1つ開封しながら目を通していくのですが、ある封筒の中にもう1つ封筒が入っていました。「ご丁寧に何が入っているんだ?」と思って開封したら…

株主優待のQUOカード(500円分)が入っていました!

100株以上1,000株未満で3年以上の継続保有していると貰えるというものです。

この株主優待の存在、すっかり忘れていました…。(ごめんなさい!)

購入時には優待の有無は意識しておらず、配当金やIR情報に注目していたので、私にとってはサプライズなプレゼントとなりました。

銘柄がバレてますが東海東京フィナンシャルHDのもので、NISA投資の余ってしまった枠で購入していました。当時は100株を4万円未満で買えたので、配当金とQUOカードでかなりお得になっていますね。

貰ったQUOカードは、早速コンビニでスイーツを買うのに使ったのでなくなりましたが、家族で甘いものを食べられて幸せな気持ちになりました。

 

 まとめ

今年は3月の配当金で20万円を達成できたことに驚きましたが、配当金が右肩上がりに増えてきているのは嬉しいですね。

株式投資は長期保有で受けられる恩恵が大きいので、これからもコツコツと増やしていきたいと思います。

 


ブログランキング参加中です。

下のボタンをクリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA