ブログ

ベビースイミング、ギャン泣きからの現在の様子

娘が6ヵ月になってからベビースイミングに通い始め、1ヶ月が経ちました。

同じ習い事をされている方で「我が子がギャン泣きしてしまって…」という方もいるかもしれませんが、実は娘も最初はそうでした。

そこで今回は、通い始めから現在の様子を書いてみたいと思います。

 

 まずは自宅のお風呂で練習

我が家は冬以外、お風呂では湯船に浸からないので、娘は洗面台の沐浴卒業後は私達と同じようにいつもシャワーでした。

なので「スイミングでいきなり大きなプールだと、驚くかもしれない」と思い、休日に湯船に少しだけ冷たい水を溜めて、練習で夫と一緒に入ってもらいました。

水遊びパンツを履かせて水着を着せ、本番のような格好で湯船でゆらゆら遊ばせてみると、落ち着いた様子で足を動かしていました。

日を変えて3回程試してみましたが、水を怖がる感じもなかったので、その時点ではとりあえず安心はしていました。

 

 体験スイミングの様子

更衣室の時点でギャン泣き

以前も書いてましたが、人見知り&知らない環境に弱い娘は、更衣室で着替えさせる時点で泣き出していました。

見慣れない風景、知らない大人や子供たちの声、色々な初めての刺激に怖がってしまったようです。

段々ヒートアップしていってギャン泣きになり、笑顔で話しかけながら落ち着かせようとしましたが効果はなく、始まる前もひたすら泣いていました。

2日とも泣きっぱなし

体験は2日とも夫が一緒にプールに入り、私は娘の着替えと窓からの見学をしていました。

プールへ入る前にまずはマッサージ(ストレッチ)がありますが、娘はずっと泣き顔でした。

窓からではプールに入ると表情が見え辛くなりますが、夫の話ではプールへ入ってもずっと泣いていたようで、2日目は泣いている時間は半分だったとはいえ、やっぱりよく泣いていたようでした。

コーチには「最初はみんなこんな感じですよ」という感じで声をかけてもらったようで、慣れた様子で接してくれていました。

娘は2日とも泣いてはいたものの、とりあえず通わせようとは思ってはいたので、そのまま入会手続きを行い、ベビースイミングを通うことになりました。

 

 入会後の様子

マッサージは特に泣く

平日は私が一緒にプールへ入るために連れていきました。

やっぱり更衣室の時点で泣き出して、マッサージの時は他所の親子との距離が近くなるので、余計に怖がってギャン泣きしていました。

娘の泣き声が大きすぎてコーチの声が聞こえず、コーチの動作を見ながらマッサージを施していました。途中でコーチが「お母さん、無理せず抱っこで大丈夫ですよ」と言われて、マッサージをやめて抱っこしてました。

玩具で遊ぶけど、ぐずぐすは続く

プールへ入ってもやはり泣いていて、ぐるぐるとウォーキングをしているうちに少し泣くのはマシになるけど、ぐずぐずは続くという感じでした。

自由時間に輪投げやボールを持たせて、注意を引いてみたりしました。少し落ち着いた時でも、コーチに話しかけられるとやっぱり泣いてましたね。

唯一泣き止むのはプール後のお風呂で、赤ちゃんと一緒に親も浸かるのですが、これがまたとても温かくて気持ちいいんですよね。娘もほけぇーっとした表情をして、その時は他所の親子とぎゅうぎゅうに浸かっていても、落ち着いていました。

4回目で変化が

入会後4回目のスイミングで変化が出てきました。

その日は更衣室で着替えさせていても、ちっとも泣かなかったのです。マッサージの時も2,3回ほど一瞬泣いたぐらいで、ほとんど落ち着いていました。

プールへ入ると、この日初めて娘の笑顔を見ることができました。嬉しそうに足を水中で足をバタつかせて楽しそうな姿を見て、習わせて良かったなと思いました。

娘の場合、体験2回+入会後4回の計6回目からようやく慣れてきたという感じですね。

その後のスイミングでは泣くことがほぼなくなり、好きに声をあげながらゆったり過ごせるようになりました。家でリラックスしている時に声をあげていますが、その状態ですね。

授業中に水中にドボンと潜る動作が1回あるのですが、顔に水がかかっても全く泣かないので、すっかり慣れてくれました。

 

 最初は不安かもしれないけど

我が子がプールで泣く、しかもギャン泣きする姿を見ると、親としては「もしかして可哀想なことをしているのかな…」と心配になるかもしれません。

しかも我が子だけが大声で泣いていると、「他の親子にも迷惑かけていないかな…」という不安な気持ちにもなってきたりして…。

ですが、安心して下さい!

回数を重ねれば段々と慣れてきますし、楽しんでくれるようになってきます!

娘が入会後にも、体験から始める親子を見てきましたが、最初に泣いている子はやっぱりいました。その様子を見て「うちの子も泣いていたもんなぁ…。でも頑張ってねー!」と心の中でエールを送っていました。

周りの親たちも理解してくれていますので、時間をかけながら慣らしていき、親子で楽しんでほしいなと思います。

 

 人慣れの効果が出てきた!?

昨日義実家へ行ったきたのですが、実は娘を連れていったのは初めてでした。

今まで連れていこうとした時に、コロナ等で心配されて止められていたんですよね。いつもお義母さん達が我が家にきてくれていました。

「初めて連れて行くし、泣いてしまうかな…」と心配したのですが、慣れない部屋の風景を見ても落ち着いていました。

しかも以前は親以外が抱っこするとギャン泣きだったのが、久々に会うお義兄さんが抱っこしても泣かなかったんですよね。その様子を見て夫と共に驚きました。

玩具で遊んでもらいながら、嬉しそうに声をあげて笑っていましたね。

以前の娘では考えられない変化に、これはスイミングでの人慣れ効果がでてきたのかなと思いました。

 

 まとめ

ベビースイミングは、初めから泣かないという子もいますが、娘のようにギャン泣きするという子もいます。

人見知りは大変ですが、だからといって「やっぱり人と接する機会を減らそう…」とはならないですよね。「機会を増やして、人や環境にもっと慣れていってほしいな」と思うのではないでしょうか。

いつ頃から慣れてくるかは、通うペースやその子の性格にもよるので、親は焦らずに子供との触れ合いを大事にしながら、コミュニケーションをとってほしいなと思います。

 


ブログランキング参加中です。

下のボタンをクリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA