
Yes!プリキュア5GoGo!のサウンドロップを手に入れました。このプリキュアは歴代では5代目になるので、結構昔の作品になります。
今回はこのサウンドロップのボイス確認と、サウンドロップの改造について記事にしたいと思います。
- 全ての機械に言えますが、分解するとメーカー保証が無くなります
- 分解・修理・改造は全て自己責任でお願いします
目次
ボイス確認の動画はこちら
プリキュアのサウンドロップは、最近の作品しか動画が見つからなかったので、玩具情報としてボイス動画を残しておこうかなと思いました。
本当は全種集めてボイス情報として残すのが一番良いのかもしれませんが、結構プレミア感も出てきたりして…。
数個しか入手できませんでしたが、基板をいじることで内蔵音声を切り替えられると知っていたので、その改造を楽しみつつ4個のサウンドロップから8個のボイスを聴くことができました。
【保存版】基板の音声切り替え方
今回の基板番号と内蔵音声の一覧
今回動画で登場したサウンドロップの第1弾と第3弾の基板を改めて見てみます。

プリキュアの弾違いでさえ、基板がこんなに違うんですよね。サウンドロップにどれだけの種類の基板が存在するのでしょうね…。
今回のは動画内では【赤色・黄色】、番号で言うなら【S1・S2】・【R3・R4】とどちらかのみ通電させることによって、ボイスが切り替えられるというものでした。色々切り替えを試してみたので、間違ってはいないはず…。
物によっては1つのサウンドロップに全種も搭載されているものもあるので、それも少し期待したものの、これはそうではなかったみたいですね。
とりあえず、今回の切り替えから得られた情報をここに残しておきたいと思います。

第1弾は全6種あるので残る基板は1つとなり、そのボイスは『キュアドリーム』『5人揃ってのセリフ』となります。同様に【S1・S2】で切り替えれば確認できるはずです。
第3弾は全8種あるので、残る基板は2つ。『キュアルージュ』『キュアアクア』『ミルキィローズ(別セリフ)』『5人揃ってのセリフ』のいずれかが、どちらかに当てはまります。
どうやって半田付けするの?
なおボイス切り替えでの半田付けのやり方ですが、基板に現状乗っている半田を温めてから綺麗に剥がし取り、別のボイス側に半田付けすれば大丈夫です。
「第3弾にはチップが乗っているやん…!」と焦るかもしれませんが、これも気にせず剥がし取ってそのチップを処分しても特に問題はありません。別のボイス側を普通に半田付けすれば、音声切り替えは成功しています。
ただし、表に載せた番号箇所以外は剥がしてしまってはいけません。他のチップは重要な役割をしているので、誤って取り除いてしまえば壊してしまいます。
内蔵音声が1つだけしか無い!?
今回紹介したサウンドロップ、実はよく似た製品でサウンドエッグという商品もあります。同じようにボタンを押せば音が鳴るキーチェーンです。
こちらも以前入手して分解してみたのですが、なんと内蔵音声が1つしかなかったんですよね。私が入手したものが、たまたまそうだったのかわかりませんが…。
1種しか分解してないので確実にそうだとは言い切れないのですが、もしサウンドエッグを分解目的として考えておられましたら、注意した方がよいかと思います。
まとめ
サウンドロップの基板を実際に見て改造してみたかったので、今回の機会にできてよかったです。
ガチャで自力で全種集めるのは結構大変ですし、同じものが被ってしまうこともあると思うので、改造が得意な方でしたらこの方法で全種揃えるのも良いのかもしれませんね。
もしまたサウンドエッグを入手して、ボイス切り替えを確認することができましたら、また記事に残しておきたいなと思います。